2013年6月30日日曜日

甲田療法の青汁2

 甲田先生にお会いすると
先生は痩鶴のごときお身体
で、診療しておられたが、
来院主旨を申し上げると
普段の診療について気軽に
お話くださった、実直なお人柄の印象だった
とても大変そうだが、一度は経験してみようと
友人と誘いあわせ3人で
おすすめの生菜食を作って
食べてみることになった
これが
1緑の濃い野菜を水なしでミキサーに
  かけてどろどろにしたもの
2玄米を生でグラインダーして
 水でこねて丸めたもの

上に書いた1と2だけを1日に2回食べるという
泣くにも泣けない、非情なしろものだった

続く




2013年6月29日土曜日

甲田療法の青汁は本当にまずかった!

 今は亡き、八尾におられた
甲田光雄先生は断食や
青汁治療の大家であられた
昔、知り合いの若い女性が
アトピーで困って、現代医学に
愛想をつかし、甲田先生のところで
治していただいたと言われた
当時青年でいささか自信があった私が
診ますといっても、取り合ってくれない。
そこで、
ものは試しと
甲田医院へ出かけてみることにした

続く



2013年6月28日金曜日

GSのおいしさの秘密は果物、人参、トマトを使うこと

 

昨日のGSのつづきですが
おいしくつくろうと思われるなら
うまく果物を使うことが決め手です
トマトやニンジンも
果物扱いしてよいほどおいしさが
増しますので大事なものとして
入れてみてください

2013年6月26日水曜日

妻手作りのグリーンスムージーは実にうまい!

 

 グリーンスムージーを
知ってますか?
私共は長年、緑を食べましょう
と言ってますが、その主張に
ぴったりの飲み物が
グリーンスムージー(GS)です
冬は身体が冷えて飲めない人も
多くなりますが
これからは暑くなり、生野菜の
ジュースはとっても良いです
まずいとお思いでしょうが、
(もちろん私も思ってました)
アマゾンで買った本で
果物と混ぜてミキサーすると
本当においしいことを知りました
50%果物50%青野菜は初心者
20%果物70%青野菜は上級者
と書かれており
実行するとその通りです。
市大病院で診てたアトピーの方が
急にきれいになられたので、お尋ねしたら
GSを毎日実行されていたのでした。









2013年6月25日火曜日

蝶は何を食せば健康ですか?4

 
 人間の歯は下のように、親知らずを含め32本です
歯の役割は切歯(噛み切って取り込む)
、犬歯(切り裂く)、臼歯(砕く)
となっていて肉食動物でも同じ名前がついていますが、
その形はずいぶん違います
人では切歯は葉っぱなどを切る、
犬歯は小動物を噛み切る、
(小さいので大物動物の狩りをするなど論外)、
臼歯は穀類などをすりつぶします
狩り用の鋭い大きな犬歯や、鋭い切歯などは
まったく持っていないことや犬歯が少数なことから、
人は植物の葉や果実や穀類中心に食し、小動物を食べるように
設計されていると解釈すべきでしょう

そういえば、イソップにも
口の形によって食べ物や食べ方が
異なり意地悪する話がありましたね(キツネと鶴のご馳走)
(参考図アドホック社長のblogから拝借しました)

2013年6月22日土曜日

ヤフオクで買った蒸気滅菌器が故障!!

昨日から高圧蒸気滅菌器が変な音と
蒸気を出して、働かなくなった
ヤフオクで80000円で超安く買ったものだから
説明書もついてこなかったなぁ
でも、ちょうどyoutubeで使い方やってたので
自信持ってたんだけど

原因を探るとどうもドアのパッキングがいかれている
さっそく製造元不二光学さんに電話したけど土曜日で休みじゃ
滅菌できなきゃ、医院の機能がとまっちゃうな
(@_@;)
とりあえずパッキングを外してみた、
接触していなかった反対側がまだ形を保っているぞ
裏向けて取り付けてみよう
でとりつけて作動確認すると、音も蒸気も止まっている!!
ホッとしたね~



蝶は何を食せば健康ですか?3

 昨日の答えは
恐竜       1 ニク
         2ハッパ

ハキリアリ    キノコ

です
ハキリアリはNHKでも放映してましたが
切り出した葉っぱを巣に運んで
特殊なキノコを栽培してそれを食べています
キノコはハキリアリの巣のみでしか成長しない
共生の関係が成立しています
何とも驚くべしですが、これも遺伝子の指令
としか言いようがありません
恐竜は
下の参考図(www.dino-tail.comから引用)
の通り肉食恐竜は鋭い歯
草食恐竜は葉っぱを食べる形の歯をしており
蝶も含め、何を食べるようにとの遺伝子からの指令は
口の形や歯の形に現れることになります
  
 

2013年6月21日金曜日

蝶は何を食せば健康ですか?2

先日の続きで
解答を載せねばなりませんね
ライオン     ニク
牛       クサ
ヤギ        クサ
パンダ       ササ
コアラ       ユーカリ
蝶々       ミツ


が正解です、できました?
蝶々は写真から分かるように
ストローのような口しか持っていません
肉を食べたり、草食べたり、てんぷら食べたり
できないのは当たり前
それって、遺伝子の設計図が決めたことですね

ここで次の難しい問題をだしますので
勉強して答えてください
恐竜は○○をたべるものと
    ○○○を食べるものがいる
ハキリアリは葉っぱではなく○○○を食べる

下記の参考図は
yahooblogの「俊平の雑学研究所」から拝借しました



    

2013年6月19日水曜日

忘れられているニキビダニ

最近、患者さんに
何年も顔にに赤いブツブツが
でてニキビや酒さと言われるけれど
治らず、広がってくる方が
何人かおられました
面皰圧出器(下図)
を用いて
鼻周囲から少量の皮脂を
取り、顕微鏡でみると
ニキビダニ(毛包虫)が見つかり、動いています
(接眼レンズ部分からデジカメで撮影)
少数なら悪さはしないとの意見もありますが
多数なら明らかに顔を真っ赤にします
 注意が必要です


突然ですが蝶は何を食せば健康ですか?

 
 食べ物と健康のことを考えるときに
その動物は何を食べれば健康か?
と考えるトレーニングが必要です

ライオンは○○
牛は○○
ヤギは○○
パンダは○○
コアラは○○○○
蝶々は○○

などで○○○になにを入れるか
みなさん、考えてみてください

以下の写真は参考図ですが
多摩動物園ブログから拝借しました

2013年6月17日月曜日

当院の方針と疫学調査3

 前出の疫学調査について、引き続き
特に食の内容を
お伝えしています
まとめれば、欧米型の食材は
日本人には難病発生因子になっています
ところが下記に示すように
伝統的和食は、おおむね
予防因子として働くことがわかります

2013年6月16日日曜日

油脂はなぜ悪い?! 奥山教授の名著

同じころ(1999年)
昨日の疫学調査にあった
油脂摂取が病気の悪化因子という結果を
もっとも納得させてくれる名著が
奥山治美先生によって書かれました
奥山先生には親しく教えていただき
ご講演もご依頼して私が主催した
日本補完代替医療学会や
日本皮膚科学会中部支部総会の
シンポジウムなどでお話を
伺うことができました



2013年6月15日土曜日

当院の方針と疫学調査2

この疫学調査は症例対象研究とよばれる手法です
証明度のより高いコホート研究ではありませんが
大方の傾向は読み取れます
なにより大事なのは
日本人について行われているデータであることです
ランダムに難病が集めれれていることも重要です
私どもは食の注意に重きを置いてきました
そこで、この調査の食についての内容を
引用します

肉や油や乳製品が悪化因子になっている場合が
多くの疾患で共通してみられています
不思議なことにトマトが悪化因子に上がっています
代表疾患の強皮症は手や足が冷たくなって
潰瘍ができる病気ですので、
冷えを起こさない生野菜の摂り方などの工夫が
要ると教えていると解釈しています



2013年6月14日金曜日

当院の治療方針と疫学調査結果

当院では大学病院で行ってきた
食や日常生活も含めた生活習慣の改善を
ご指導しています
それらの方針は当時、試行錯誤の中から
成立したものであったのですが
2000年に驚くべきデータが大野先生を班長とした
日本全体での難病疫学調査でもたらされました

その結果と私共の指導法とほとんど合致していました
私共は大いに喜び、現在までその方針を続けています
 
続く

2013年6月13日木曜日

皮膚病って塗り薬?4

円形脱毛症はなかなか難しい病気です
どんどん進行する場合は困る場合も多いです
これも、いろいろな努力で治すという道を
歩いてきました
ある女性の方が幼児期から抜け続けてついに
全脱毛になってこられました(写真1)
心を支え、食事の注意と漢方薬で
続けていたところ
3年で写真2のように完治しました
運動や呼吸法も指導しました
今はステロイドパルスが流行っています
それも有効ですが、一方で芯からの健康を創造しつつ
行う必要があるとおもっています


2013年6月12日水曜日

皮膚病って塗り薬?3

ある日、知人の紹介で
頬が赤くて困っている方が
来られました
塗り薬も飲み薬も全く効果がなく
他の病院で、原因不明の
難しい病気と説明をうけておられました
頬が赤いのみならず、小さなぶつぶつが
たくさん見られていました
赤いのは酒さという病気と考えて
皮膚科では刺激物が悪いといい伝えられています
そこで「辛いものはお好きですか」と尋ねると
「タバスコが大好きです」と答えられました
辛い物を食べると舌の味蕾がつぶれます
そうするともっと辛い物が必要になります
するともっと味蕾がつぶれるという
いたちごっこになり、腸管内壁に大きな打撃を与えます
免疫と神経とホルモンをつかさどる腸管に炎症を起こすことで
顔が赤くなると考えました
刺激物をやめると速やかに赤みが消えたのでした

2013年6月11日火曜日

皮膚病って塗り薬?2

塗り薬で治らず、食事注意で治る病気の方には山ほど出会いました
アトピー患者さんは前に書いた通りですが、
ずいぶん昔の話になりますが、
たとえば、両手の皮膚がとても分厚くなり、硬くてバリバリで、
何を塗っても全く駄目だった方、
方法論はどこにも書かれていませんでしたが
漢方薬と食できれいに治ったのにも驚きました

額が凹む難しい病気があります
塗り薬、飲み薬まったく記載がありません
ある日スポーツマンで健康そうな子供さんがこの病気で困って
来られました。
ま、聞いておこうと思って付添いのお母さんに尋ねました
「お母さん、この子は好き嫌いありますか?」
「先生、この子は生まれて今までお野菜食べたことないんです」
!!!!!!
これで治す方向性を見つけたと思いました。
その後、努力されると、急激な進行を速やかに
止めることができました

人により原因はいろいろ異なってあるのですが
それぞれの方の不摂生による不健康が病気を
引き出してくるという考えを強く持つようになりました


2013年6月10日月曜日

皮膚病って塗り薬使ってなおすだけ?

36年前に皮膚科へ入局したころは
表題のように思って、皮ふ科の治療は簡単だろうと
考えていました
それから、多くの患者さんと出会い
大学病院へ来られるような方は
それだけでよくなっていただける軽症の方は
少なく、いろいろな方法論で治さなければ
到底改善しないということを悟りました

以来、病気に対する経験をまとめて
私が医学生を指導する柱にし、また
20年間試験問題にしてきたコピー集が
以下です
試験問題は
”石井が診療上重要と考えている箴言を知っているだけ記せ”
というのですから、学生もたまったものではありませんね


2013年6月9日日曜日

明日は歌の練習に行かねば

 院長の趣味は男声合唱といいますが、
忙しくてもう3か月も練習休んでます
明日行かねば、もう破門
われらが偉大な指揮者は
Ken Tomioka
http://dirigent.ken-music.net/

関西の歌劇や室内合奏団、アマチュア合唱団など
を繊細・多感・豪放に指揮

不肖・院長が入っているのは
滋賀男声合唱団
http://shigadan.com/

you tubeで
私どもの

「宇宙戦艦ヤマト」をお聞きください


昨年びわ湖ホールの舞台でウエストサイドストーリーを熱演中

2013年6月8日土曜日

青木乃里子の花の絵

 大学を退職して医院を開くと聞いて
皮膚科の仲間達がお祝いに
一枚の絵画(といってもジグレーですが)を
贈ってくださいました
待合室の壁にちょうど合う大きさの絵は
静岡出身の画家
青木乃里子さんの作品です
色使いが鮮やかで美しいのに
はで過ぎることがないのが気に入って
お願いした一点です
待合の雰囲気作りにとても役立っています
将来込み合ってきても(ありえない?)
この花の絵があれば、患者さんにゆったりと
待っていただけるかも





2013年6月6日木曜日

当院でのアトピーの治し方 4



このお子さんの場合も
除去食は一定されてましたので、それは続けながら
より健康な身体作りに励んでもらいました
補中益気湯を飲めなかったので
甘くて飲みやすい類似の漢方薬にしました
量は多くなりましたが、飲めました
それから、新たな食の注意をしてもらい
しばらくつづけると
IgEはしばらく上がったのですが
早い時期に好酸球が低下してきました。
それから引き続きIgEの低下が始まりました
そして、ステロイドも
キンダベート月に5gで
済ませるようになりました




2013年6月5日水曜日

当院でのアトピーの治し方 3

今回は赤ちゃんでなく幼児の方についてです
基本的には同じスタンスで臨んでいます
ある日4歳の女の子が来られました
1歳くらいから湿疹が出始めて治らず
ステロイド外用してきましたが
全身に拡大し、最近は顔がひどく
ロコイド外用しても反応しませんとのこと
検査では非特異IgEが2万を超え、
多くの物質に高いRAST値、
好酸球が20%を超え、
肝機能の数値もやや上がっていました

続く


2013年6月4日火曜日

当院でのアトピーの治し方2

昨日の続きです
除去食で離乳食をしておられましたし
アンダームやリンデロンでのかぶれも
ありませんでした、そこで、
当科ではあらたな食の注意をしていただき
漢方薬を飲んでいただきました
赤ちゃんが漢方薬を飲んでくれるのには
おどろきます
下に初診時処方をしめしますが 
アルメタ軟膏で開始し、2か月でキンダベート
にランクダウンするとともに
写真のようなきれいな肌をとりもどしました


当院でのアトピーの治し方1


大学病院にいたときの典型的な
赤ちゃんのアトピーの治し方です
ある日赤ちゃんがこられました
1か月の時から何か月も湿疹がでてリンデロンを
塗ってもこの程度の改善で大変困っておられました
続く

2013年6月3日月曜日

今日は日曜日で整理してたら。。。

去年、グラクソさんから頼まれた
座談会の記事がでてきた
同級生の浅井先生や
後輩の女医さんたちにかこまれて
うれしい一枚なのでちょっとご紹介


2013年6月2日日曜日

14年振りに横浜の甥一家と会えた

甥の正良は若く見えるが48歳。
私の姉が38歳で他界するときまだ
中学1年生だった。
それから父親が毎日弁当作って大きくした。
明日は母親の37回忌で
当院にお祝いがてら顔をみせにやってきた。
奥方慎子さんも息子たちもとても元気だ。
長女真央さんの顔が見れずに残念だったが、
夕食はサル食をやめ、みんなで
オークラホテルへ鉄板焼きを食べに行こう。


2013年6月1日土曜日

開院1ヶ月が経過しました;感謝です!

今日31日の診察を終え、
開院から早くも1か月がたちました
実診療日数は19日で、
患者さんのカルテは160枚位になりました
お披露目会もチラシ配布もしなかったのに
よく来ていただいたなあと感謝しております
スタッフは医師1看護師3事務職員3の合計7名
で全力で誠意を尽くして頑張ってます
とりあえず下にスタッフルームの3名の感謝写真を載せます
あと3名はまた来週に掲載です
乞うご期待